20歳のハローワーク その2

前回は求職している側の話題でしたが、今回はある企業で大卒の新卒者採用に関わっているクライアント様から伺った話です。 応募してきたある一人の女子学生に、一次面接で「尊敬する人は誰ですか?」という質問を投げかけたところ「祖父です。」という答えが返ってきたそうです。 その理由を尋ねたところ…、 ある日その女子学生は、「何のために生きているか」という質問をおじいさんにされたそうです。 ひとしきり考えた彼女は「うーん、人の役に立つためかな?」と答えたとのこと。 するとそのおじいさんは「修行のためだよ」と教えてくれ、さらにそれをきっかけとして人生の様々なことを話してくれたそうです。 彼女はおじいさんの人間性に感動し、それ以来尊敬するようになった。 とのお話でした。 スピリチュアリズムを勉強されてきたそのクライアントさんにとっては、絵に描いたような話であったそうですが、世の中にはこんな家族もいるんだなぁと感心されたそうです。 その女子学生の最終結果は知りませんが、もちろん一次面接は通過とのことです。 その家族の人間性の成熟度が窺われる話ですネ。 「人の役に立つ…」と答えた女子学生もすごいですが、「修行のため…」と教えたそのおじいさんも素晴らしい…。 子供は両親や家族を選んで生まれてくると言いますが、このおじいさんにしてこの子在りという感じです。 一人の学生の姿から垣間見える家族像も、採用の時の大切な要素のようです。