指導霊との恊働

霊界からやってきて小さな肉体に宿った意識体は、三次元世界に適応できるようにと、個人差はありますが20年程度をかけて少しずつ肉体とのマッチング作業を行なっていきます。 この三次元世界で言うところの「地に足がついた状態」になるには、それくらいの年月を必要とします。 幼児が霊視や霊聴現象を経験したり、霊界での体験を語ったりするのは、未だ意識体が霊界寄りにあるからです。 成長するにつれ、そして三次元世界で上手に生きていくための躾や教育を受けるにつれて、意識は霊界から離れていきます。 その結果として多くの人は霊界との交流(霊視,霊聴,インスピレーション等)に疎くなってしまい、しまいには、霊的な事象を全く受け入れないという頑な意識を作り上げてしまう人まで現れてしまいます。 一方で、挫折、大病、人生の混沌などを経験した事をきっかけにして、人生の本当の目的や意味を考え、真理を求め始めるという霊的な覚醒をする人々もいらっしゃいます。 そういう方たちはまず、自己啓発・心理学・精神世界といった広い意味での霊的な知識を吸収することで当初は満足(宗教人間)しますが、そのうちに得たその知識を実践させられる場面がやってきます。 そんな場面が訪れた時には、今まで自分の脳に溜め込んだ知識で対応しようとします。 が、結局は壁にぶつかり、再び挫折を味わうことで、さらに深いものを求めて、とうとう霊的真理を学び始める人となります(霊的人間)。 しかし、「意識体の浄化」という人生の目的を達成するためには、日常生活で起きる様々な事柄の中で、霊的真理を実践する人にならなければなりません(求道者)。 知識があることと、活用することとは全く別次元の問題です。 始めは自分一人の力で何とかしようとします。 それでもそれなりに成果は生まれるでしょう。 が、ここでもまた行き詰まりを感じてしまいます。 意識体の浄化は指導霊との協同作業であるという視点を持っていないからなのです。 意識体の浄化作業は、言ってみれば肉体は三次元世界にありながら、意識を霊界に向けることでもあります。 浄化の道を一歩一歩進むに従って、幼児の時のように、霊界との交流、指導霊との対話という作業はどうしても避けて通れないことになってきます。 ある意味で幼児帰りをするとでも言えるでしょう。 勘違いしていただきたくないのですが、霊能開発をして霊能者になる事が必要...